積志リコーダーカルテット 創立40周年記念コンサート
今日の福田は最悪
朝から 風がはんぱない
車が揺れるよう 気温も低かったのだが それ以上に風が
「遠州のからっ風」 の本領発揮
古い倉庫は窓が閉まっているのにカーテンがびゅんびゅん
中のドアを閉めようとしたら カーテンが挟まってしまいその隙間から風が…。
そんな最悪天気の日だったのですが
倉庫は素敵な一日でした。
『積志リコーダーカルテット 創立40周年コンサート』
地元の有名人だし お客さん多いかなっとは思っていましたが
あんなにいっぱいになるなんて
当日券だけでも30人以上
多めに出してあった椅子もすぐに足りなくなり
椅子を並べるスペースもなくなってしまいました。
ご予約でない方はお断りしよう!!
っと 一度お断りしたのですが
「横浜から来たので 会場の外で聞いてもいいですか?」
えっ えーーーっと
ちょっとお待ちください。
っと 椅子を狭い場所に一つ出しました。
断れないですよねー
横浜でもコンサートを開いていた時のファン?
すごいですね 積志リコーダーカルテット
なかには 海外で一緒にリコーダーを楽しんだ若い方が
この日の為に 広島 栃木 等から駆け付けていました。
前日には 再会を倉庫でのリコーダー練習をしていました
おっと コンサートのようすをお知らせしなければ
リコーダーっと一言で言っても
こんなにいっぱい 4人が曲によって
いや 曲の途中でも リコーダーを変えるんです
小学5年の時 担任が音楽教師で 毎日毎日吹いていたのと同じなのもありました。
入るスペースがなかったので前半は聞けなかったのですが
後半はテレビドラマのテーマ 演歌 アニメソング 本当にきらきらな宝石箱のようでした
全部で 20曲ほども演奏して 疲れているはずなのに アンコールを2曲も
コーヒーとケーキもなんとかたりて(私のはありませんでしたが…)
ケーキ美味しかったです。とか コーヒーが美味しかったからおかわり下さい。なんてすごくうれしい言葉ももらった
楽しい時間でした。
でも 反省は
チケットは前もって予約してもらうのを基本にしてほしい ってことかな?
3/10の佐藤さんのピアノ 去年2012年の浜松国際ピアノコンクールで3位 のピアノ
今から 予約してくださーい
関連記事